fc2ブログ

木精肌具 

木でモニュメントから、家具、唐木細工までこなす山本工房の制作日記。木精肌具(もくせいきぐ)は木に触れて感じてほしいという作者、山本伸二の想いからのネーミング。

毎年同じ場所

この時期、雨あがりの翌日にひょっこり。ツチグリです。
いつの間に出てくるにのか、いつも気が付いたらこんなふうに・・・
土中の幼生は食べられるそうですが今だ発見できずです。





スポンサーサイト



  1. 2015/05/20(水) 07:14:24|
  2. 庭仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春は黄色


次はレンギョウが咲き始め、沈丁花、ヒヤシンス、ローズマリー、ムスカリ・・・次々に。
春の花は黄色が多いように思います。

レンコンボタン
  1. 2015/03/31(火) 07:34:40|
  2. 庭仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

どんどん春が・・・

伊賀は今朝もすごい朝もやで真っ白。
どんどん春がやってきました。

この間からの暖かい雨で椎茸も一斉に・・・
庭ではクリスマスローズ、クロッカス、ミツマタの花盛り、ミモザももうすぐ。
毎日待ちきれません。






DSC04804.jpg
  1. 2015/03/17(火) 08:31:18|
  2. 庭仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ハスの実食べた


近所でレンコン作っている知り合いから元気なレンコンとハスの実をいただきました。
緑の若いハスの実は食べれるって・・・知りませんでした。
真ん中の小さな鞘は中に実が入ったまま乾燥していて手に持って振るとカラカラと
乾いた音がします。
葉っぱはお茶になるし捨てるところがない植物だそう。
花も葉も美しいしね。




これを半分に切って殻をはずし真ん中の芽の部分をとって生で食べてみました。
若い栗のような、少しほくほくとして癖はなくほのかに甘い・・・ゆがいたらもっと甘くなるかな。
たくさん集めたらお菓子が出来そうです。

DSC04185.jpg
  1. 2014/09/18(木) 22:29:49|
  2. 庭仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

何を植えても水色に・・・

緑から赤に花色が変わるというアジサイを植えたのですが・・・
ここの土は多分酸性がきついためだと思いますがみんな青いアジサイになってしまいます。
まあ、土地柄にあっているといえばそうなので風景としても馴染んでいますね。





  1. 2014/06/24(火) 21:27:15|
  2. 庭仕事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ