ツーリングシーズンですね。休日はこの県道もバイクがよく走っています。
うちのシルクロードは友人から譲り受けて早25年!
この頃は部品もなくなって修理も苦労しますが何とか現役です。
といっても山本が近所をうろうろするぐらいですが・・・
って私、運転忘れそうだわ、、乗らなくっちゃね。
いまだ大阪ナンバー。
スポンサーサイト
- 2016/09/30(金) 08:03:37|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
愛媛の山本の兄から自転車が届きました。
お兄さんは定年退職後から自転車を始めて、毎日トレーニングしています。えらい!
新しいいい自転車を手に入れたそうで、今まで乗っていたのを送ってくれました。
2人で組み立てているところです。
これで各自の自転車があるわけなので近場は自転車で!
- 2015/01/16(金) 21:02:26|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今度はフロントのブレーキシューの交換。
またもや
チャックボックスさん出張(ついでと言ってくれてますが)
シューはネットで買った台湾製の汎用品ですがお陰さまでブレーキをかけるたびキイキイいってたのが治りました。10年ぶりくらい?に静かに・・・さすがです。あっというまに交換完了。
ギャラリーショップDECOさんの3人展も無事搬出も終わりちょっと一息。
- 2013/05/28(火) 21:22:14|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日曜日は終日ギャラリーショップDECさんで・・・遠くからもたくさん来ていただいて1日楽しくおしゃべり三昧でした。気合入れて着物で出かけたのですが話に夢中で写真撮ってもらうのも忘れてました。
27日まで開催しておりますのでぜひ。
ギャラリーの1階はリストランテチッタという中庭の緑が美しいイタリアンレストランです。
お昼を3人でよばれました。伊賀にもこんなおしゃれなお店があるんです!

さて、シルクロードです。
春になって乗ろうと思ったらキーシリンダーが昇天。全く手ごたえ無くエンジンかからなくなりました。
せっかくバッテリーも替えて20年ガムテープ張りだったシートも新調したといいうのに、です。
近くのバイク屋2軒に部品がないから修理できないと断られ・・・(HONDAの看板上げてるのに、ぶつぶつ)
発売から32年も経っているんで仕方ないか、乗ってる人も一緒に経年劣化してるかも!!
という事で毎日オークションとあっちこっちのパーツ屋を検索してやっと中古の部品をゲット。
折れていたレバーもついでに購入、やっと動くようになりました。
2人でやっさもっさと部品交換したけどブレーキレバーのもどりが悪くどうしたもんだろうと云ってたら
なんと近くの知人がいきなりバイクのカスタムパーツ制作の仕事してる人と現れてあっという間に調整してくれました。ありがとう!本当に後光が射して見えましたよ!
あっちこっち磨いてもらってご機嫌のシルクです。
部品調達がだんだん難しくなりそうなので大事に乗ります。
(実はスピードメーターもかなり前から飾りになっているけど・・・)

車もバイクも人も年季入ってきてますね。
- 2013/05/22(水) 00:27:28|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
土曜日、大内山IC近くの大内山乳業売店の前で赤いハーレーが・・・・こけてました。
思わず起こすのを手伝ってしまいましたがなんとオーナーは私よりひとつ上のお姉さん!
あとでブログを見たらなんとその日は走行距離607、1キロ!!すごいっ!
ハーレーのお姉さんは5年前に大型免許取得したんだそう。
うちのシルクロードは先週からエンジンかからずバッテリーあがったまま。
この前の冬、生まれて初めて近くのNさんに誘われてツーリングというのに参加したのですが、
みなさんバリバリに決めておられる中 ひとりお買いものスタイルで破れたシートにガムテープ貼ったおばさんで・・・
取材のミスターバイクのおにいさんに多分珍しがられて紙面に載せてもらいました。
その時よく走ったなと思ってましたがたかだか130キロ、いったい607キロって何時間走り続けなんでしょうか!
- 2011/03/02(水) 20:13:30|
- バイク
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1